こんにちは、Ryuです。
この記事では、
「そもそも仮想通貨って何なの?」
「電子マネーと違うの?存在している意味あるの?」
という基本的な疑問に応えていきます。
この記事を読むメリット
・仮想通貨の仕組みがざっくりと理解できる
・仮想通貨の必要性が理解できる
・もしかすると、仮想通貨を買ってみようと思える?
それでは早速解説していきます。
目次
仮想通貨とはインターネット上に存在する見えないお金
仮想通貨とか、ビットコインがどうとか耳にすることがあると思います。
仮想通貨とは、実際に目に見えるお金とは違い、インターネット上にだけ存在している通貨のことなんです。目には見えませんよ。
たとえば、銀行の通帳にも、預金残高が~~円とかって記されていますよね。
仮想通貨も同じように、パソコン上で数字だけが表示されているんです。
仮想通貨はインターネット上にだけ存在していると言われてもイメージできませんよね。
仮想通貨って、頭の良い人たちが、「暗号技術」というものを使って作り上げたんです。だから、仮想通貨って暗号通貨とも呼ばれるんです。
パソコンをぽちぽちして「暗号技術」を使って、とっても難しいんですけど、頭の良い人たちがインターネット上に作り上げたんです。それが仮想通貨です。
まあ、目には見えないですが、インターネット上に存在しているお金なんだなーってイメージでOKです。
ビットコインって聞いたことあると思うんですが、ビットコインは仮想通貨の中の1つです。他にも、イーサリアムっていう仮想通貨や、リップルという名前の通貨もあります。
仮想通貨は世界中で、2000種類以上ありますよっ。
現実世界には、円もあればドルもある、ユーロもあるよねって感じですね。
仮想通貨は電子マネーとは違う
友達と話していると、よく聞かれますw
仮想通貨って電子マネーとどう違うの?クレジットカードも仮想通貨みたいなもんじゃないの??って。
上の図を見て頂きたいんですが、電子マネーも仮想通貨も、広い意味では「通貨」です。
Suicaとか、セブンイレブンで使うnanacoカードとかって、代替通貨って言うんですよ。
だって結局、カードに日本円をチャージしているだけですよね。カードがお財布代わりになっているようなもんです。その中に入っているのは、日本円なんです。
仮想通貨の単位は「円」ではなくて、ビットコインならBTCという単位があります。
イーサリアムという仮想通貨ならETHという単位があるんです。
仮想通貨はインターネット上に存在するお金ですから目には見えませんが、世界中で使えて送金スピードも早くてコストも安いのが特徴です。
Suicaなどの電子マネーはインターネット上には存在せず、カードの中に日本円が入ってるだけというイメージでOKです。
仮想通貨と法定通貨(円やドル)との違い
わかりやすく仮想通貨と法定通貨の違いを表にしてみましょう。
仮想通貨の代表と言えば、ビットコインですね。ビットコインを例に挙げてみますね。
ビットコイン | 日本円 | |
単位 | BTC | 円 |
誰が発行、管理してる? | 誰も管理していない | 日本政府 |
発行量 | 上限が2100万BTC | 政策により変動 |
実物はある? | 無い、目に見えない | 貨幣(10円、500円など)、紙幣(1000円札など) |
使い道 | 決済、送金、貯金 | 決済、送金、貯金 |
ざっくりとこんな感じでしょうか。
大きな違いと言えば、
ビットコインを始めとする仮想通貨には、管理者がいない場合が多いんですよね。それに発行量の上限が決まっていたり。
「管理者がいないってどういうこと?一体どこから湧き出てくるの?」って思いますよね。後から説明します。
「日本円」だと、フツーに考えて日本政府がお金を印刷してますし、景気の変動によってお金を刷る量を変えたりもしますよね。
ビットコインはそういう感じではないんです。
ビットコインには中央管理者がいない
日本円は、日本政府が管理していますよね。お金を刷ったり、減らしたり。
つまり、日本円の中央管理者=日本政府です。
一方でビットコインは、中央管理者が存在しません。
「じゃあビットコインは一体どこから出てきて、誰が管理してるの?」と思いますよね。
ビットコインは、マイニング(採掘)という作業をすることによって新しく出てきます。
不特定多数のユーザー(わたしたちのこと)が、ビットコインのネットワークに参加して、マイニングを行うことで新しいビットコインが出てくるんです。ただし、先ほども述べたように、最大で2100万枚しか存在し得ません。
マイニングしまくっても、MAXで2100万枚出尽くしたら、そこで終わりです。
ちなみにマイニングっていう作業は難しいことではなく、ちょっと性能の良いパソコンを持っていれば、誰でもできます。わたしたちでもOKです。フツーにそのへんのパソコンに詳しい人ならやってますよ。
ビットコインに管理者は居ないけど、不正はできない
「ビットコインの管理者がいないのなら、好き放題悪いことをしてビットコインを持って行っちゃう人がいるんじゃないの?」
そう思うかもしれません。しかし、それは不可能なんです。
さてここで、「ブロックチェーン技術」という言葉が登場します。
難しい話は置いといて、ブロックチェーン技術とは、
・誰かと誰かのお金の送金のやり取りを、みんなで監視し合う仕組み
・インターネットやスマホが登場した時くらいのインパクトがあるすごい技術☆
という認識でOKですw
とりあえず、ブロックチェーン技術っていうすごい技術が出てきたんですよ。
この技術があれば、インターネット上での仮想通貨のやり取り(送金とか、受け取った額とか)に不正ができないんです。
仮想通貨は怪しい?金融庁にも認められている
仮想通貨って目にも見えないし、名前も怪しいし、値段も上がったり下がったりしてなんとなく信用できないと感じている方も多いと思いますw
実は、仮想通貨って資金決済に関する法律でちゃんと定められてるんですよね。
難しい話は置いておきますが、「インターネット上で渡したり受け取ったりできるお金のこと」という風に法律に定められています。
世間的に仮想通貨のイメージは良く無いですが、政府にも存在を認められているわけですね。
仮想通貨のメリット
なんとなく仮想通貨のイメージはぼんやりと見えてきたでしょうか。
ここで、仮想通貨のメリットに触れておきたいと思います。
ぶっちゃけ私もそうですが、2017~2018年に仮想通貨を買っていた人たちって、一発当てたかったんですよねw
こういうのを投機目的っていいますw
ビットコインなんとなく上がりそう!儲かりそう!という気持ちで買った人も多いでしょう(はい、私です)。
でも、仮想通貨ってちゃんとしたメリットがあるんですよ。
仮想通貨は電子マネーとは違って換金可能
基本的に電子マネー(Suicaとかnanacoカード)って換金できないんですよ。
間違って入金しちゃった場合などは、特別に換金してくれますが。
電子マネーは換金しちゃダメですよっていう法律があるからなんです。
一方で仮想通貨は換金可能です。
ビットコイン(BTC)という仮想通貨を、リップル(XRP)という仮想通貨に交換したりなど可能なんです。
発行枚数に上限があるから、価値が落ちにくい
仮想通貨は、発行枚数に上限があります。ビットコインだと2100万枚でおわり。
このように上限があるからこそ、価値を維持できるんですよ。
例を出すと、世界中の鉱山には、金(ゴールド)が埋蔵されてますよね。
でも、埋蔵量にも限界がありますよね。だから希少性があって、金には価値があるんです。
金がいくらでも掘れたら、金の価値って無くなりますよw
それと同じです。ビットコインの埋蔵量も決まってるんです。
だからこそ、価値を維持できます。
「価値が維持できることはそんな良いことなの?」と思うかもしれません。
日本は問題ないですが、世界には(例えばジンバブエとかベネズエラとか)お金を刷りすぎてインフレになってしまった国もあります。
そんな国のお金は価値が変動しすぎて困ったものです。
そんな時に価値の安定した仮想通貨があれば、避難先になるわけです。
仮想通貨は送金スピードが速く、世界中どこでも安く送金できる
海外に送金しようとすると、銀行で換金してから送金するのが普通ですよね。
でもそれだと、銀行の窓口が開いている時にしかできない上に、手数料も高いし、すぐに送金されるわけではありません。面倒くさい作業ですw
仮想通貨だと、数分で海外にも送金できます。しかも家からでも送れますし、手数料も安いです。
普通に銀行から国際送金すると、数千円かかると聞いたことがあります。仮想通貨だと、スマホ1つで送金できるし、手数料も格安です。
世界には銀行口座を持っていない人もいます。そんな人たちでも意外にスマホは持ってたりします。であれば、仮想通貨を送って支援することも可能なんですよ。
次の画像をみてください。
お父さんがQRコードの書かれた紙を持っていますよね。
このQRコードを読み込むと、お父さんのビットコインのお財布(アドレス)が表示されます。
実際にこのQRコードを読み込んでビットコインをお父さんに送ってあげることも可能なんです。仮想通貨だと、簡単に送金できちゃいます。
サクッと支援してあげることができるわけです。
今までだと考えられなかったですよね?
機能がアップデートされ、追加されていく
他にも仮想通貨のメリットとしては、機能が追加されていくことが挙げられます。
仮想通貨はネット上の見えないお金ではありますが、例えば送金速度がアップされたり、ハッキングされにくくなったりと、機能がアップデートされていくことも特徴です。
機能がアップデートされることで、その仮想通貨はより便利になりますし、価値が高まることになりますね。
法定通貨の機能アップデートなんて、無いですよね。そこが大きな違いの一つと言えますね。
投機対象にすることで資産を増やせる可能性がある
このチャートを見たらわかりますが、ビットコインが誕生した2009年から比べると、30万倍近くまで価格上昇しています。
2017年末のバブルを一旦終えて今は落ち着いた価格になっていますが、それでも数年前と比べたら十分なほど価格は高くなっています。
私は高い時に買ってしまったので損していますが、上手く波に乗れたら大きく稼げる可能性があるのが仮想通貨です。
仮想通貨のデメリット
仮想通貨にはもちろんデメリットも存在します。
世間が「仮想通貨!仮想通貨!」と騒いでいるうちはメリットばかりが見えてきますが、ちゃんとデメリットも把握した上で仮想通貨を始めましょう。
焦って飛びついてしまうと、私みたいに火傷しますよw
ハッキングされて盗まれる可能性がある
「仮想通貨=ハッキングで盗まれる可能性がある危ないもの」というイメージがありませんか?
2018年にはコインチェックという日本の仮想通貨取引所がハッキングされましたよね。
そして、ネム(NEM)という仮想通貨が580億円ほど盗まれました。
この他にも、実際に大きなニュースにはなっていないものの、ハッキングされている取引所はあります。
もしも、取引所に自分の仮想通貨を預けていたら、ハッキングされた時に盗まれてしまいますよね。
ちなみに解決策はあります。
取引所に仮想通貨を置いてなければいいんです。
ハードウェアウォレットと呼ばれるインターネットと繋がっていないお財布に保管しておけば、基本的にハッキングされることはありません。
仮想通貨投資を行う上では、必須のアイテムと言えますね。私は、2個保有しています。
値動きが大きいから、損する可能性がある
仮想通貨相場って、値動きが激しいです。
一夜にして大きく損をすることもあれば、逆に儲かるチャンスもあります。
2017年は仮想通貨で大儲けした人が目立ちましたが、その後2018年の大暴落で損をした人も多いはずw
私も、300万くらい入れましたが、現在2019年2月時点では30万の価値も無いくらいまで下がっています。
それくらい大損をする可能性があるんです。
仮想通貨投資をするなら、生活費をつっこむようなことはせず、余剰資金で楽しむことをおすすめします。
数年先を見据えた時に、まだまだ大きなチャンスがあると思っていますので、私は仮想通貨をやめません。
詐欺コインに引っかかるリスクがある
美味しい匂いがするところには、落とし穴があるものです。
世界中には2000種類以上の仮想通貨が存在しています。
まともな仮想通貨もたくさんあります。
その一方で、詐欺コインもあるのが事実ですw
ちゃんと情報を見極めて、自分が買う仮想通貨を見極めることが大切ですよ。
仮想通貨は、まだしっかりとした法規制に守られていません。
詐欺コインに引っかかってしまっても、自己責任になっちゃうんです。
逆にそれくらいのリスクがある上で買うから、当たった時の利益が大きいとも言えますよね。
仮想通貨の仕組みとは~ブロックチェーンをイメージしよう
さて、仮想通貨はインターネット上に存在するお金のことですが、その仕組みを知っておきましょう。
仮想通貨は世界中に2000種類以上あって、その仕組みは仮想通貨によって少しずつ違ってきます。
ここでは、代表的な仮想通貨であるビットコインを例にして、仕組みを学んでみましょう。
目に見えないものだし、難しいんだろうな~と思うかもしれません。
仮想通貨の仕組みを知るうえで、ポイントは次の3つです。
・不正送金を防止する「電子署名」という機能
・お金を送ったり、受け取ったことを記録する「ブロックチェーン」
・送金などのデータを改ざんできないようにする「マイニング」
不正送金を防止する電子署名
電子署名とは、AさんがBさんに対してビットコインを送った時に、電子的な取引証明書(トランザクションといいます)が残ることで、不正送金とかなりすましを防止することを指します。
難しい話になってしまいましたが、要するに、ビットコインなどの仮想通貨を誰かに送るときには、トランザクションと呼ばれる送金記録が残るから、不正送金とか無いし、安心だよ!ってことです。
ここには暗号技術っていう難しいテクノロジーが関わってるんですが、そこまで詳しく知る必要はありません。
トランザクションを記録するブロックチェーン
先ほど説明したトランザクション(送金とかの履歴)を記録していく台帳をブロックチェーンっていいます。
取引記録がたくさん書かれた台帳がチェーンのように繋がっていくんだな~って覚えましょう。
ちなみに、ブロックチェーンは分散型管理台帳って呼ばれていますので、興味がある方は覚えておいても良いでしょう。
ブロックチェーン技術は、インターネット以来の発明と言われているほどの技術なんです。
仮想通貨だけでなく、これから世界中のいろんなところに使われていくでしょうね。
マイニングによりデータ改ざんを防ぐ
マイニングとは、ブロックチェーンに記載された取引記録の正当性を保証するための作業です。
実際に、マイニングという作業は性能の良いPCを持っていれば、わたしたちでも参加できます。
PCにひたすら計算させて、その報酬としてビットコイン(BTC)がもらえますよ。
世界中のマイナー(マイニングをする人のこと)は報酬のビットコインをもらうために、日々マイニングを行っていますよ。
ちなみに、ブロックチェーンに記載されたデータを改ざんしようとするのは、不可能です。
改ざんするためには、世界中のマイニング参加者たちが費やした計算量を超えなければならないからです。
そんなことは現実的に無理なので、ブロックチェーンの改ざんは不可能と言えます。
仮想通貨の今後、将来性について
これから先、消えていく仮想通貨も多いでしょう。しかし、生き残る仮想通貨は確実にあります。
2017年ごろは、「仮想通貨儲かりそうだぞ!」という投機的な意味で、人気がありました。
一旦バブルも終えて、今度は実需を伴う仮想通貨だけが生き残っていくと思います。
本当にわたしたちの実生活に使える仮想通貨、役に立つ仮想通貨しか残ることは難しいと考えています。
2019年以降のトレンドとしては、STO(セキュリティトークンオファリング)だと思っています。
現実世界に存在する株や、債券、不動産が仮想通貨トークン化していくんです。
水面下でそういう動きは進んでいます。
いずれにせよ、時間をかけて仮想通貨はわたしたちの生活に浸透してきますよ。
仮想通貨を始めるなら、まずは取引所口座開設(登録)から
この記事を読んで、とりあえず仮想通貨始めてみるか!と思った方は、まず仮想通貨取引所に登録しましょう。
仮想通貨取引所に登録➡日本円を入金して仮想通貨を購入という流れになります。
取引所の登録は初心者の方でも10分程度で完了しますので、サクッと始めてみましょう。
おすすめの取引所はGMOコインです。
・【初心者にオススメ】GMOコインの評判・メリット・デメリットをわかりやすく解説
コメントを残す